しばらく休止します
このたびの地震により被害を受けられました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧されますよう、心からお祈り申し上げます。
ご連絡遅くなりましたが、被災地優先の観点(ネットワーク混雑回避)からブログの更新を自粛していました。
また、当方地区は計画停電の対象地区でもあることから、節電のために継続してブログの更新を休止します。
このたびの地震により被害を受けられました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧されますよう、心からお祈り申し上げます。
ご連絡遅くなりましたが、被災地優先の観点(ネットワーク混雑回避)からブログの更新を自粛していました。
また、当方地区は計画停電の対象地区でもあることから、節電のために継続してブログの更新を休止します。
「静岡ホビーショー2010」に行ってきました!
激混みでとても疲れましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
まずはカウンタック。今年の目玉のひとつでしょうか。
モデル化に合わせて、本物のカウンタックも展示されていました。
大勢の方が写真を撮っているのをみていると、スーパーカーブームを思い出します。
実際、撮影しているのはスーパーカーブーム世代のおじさんたちが多かったような気がします。
FDAのブース?もありました。たぶんタミヤブースの一角だったかと。
そして楽しみにしていた、ハセガワ社の1/144 エンブラエル170。
こちらはまた別途紹介したいと思いますが、FDAバージョンも期待したいところです。
そしてホビーショーのもう1つの楽しみ。
ハセガワのブースでプラモのジャンク品がワゴンセールしていたので、いくつかゲッツ。
ハリアー(1/72 AV-8B)の胴体があったので他のパーツを探しまくりました。
結果、3袋集めることができました。家族連れでなければもうちょっと粘りたかったんですが、それでも40分ぐらいいたようです。。
それから、エアバスのA300が50円と破格の値段だったので思わず買ってしまいました。。
実は他にもいろいろと。。これもまたいずれご紹介したいと思います。
お昼は出店のケバブサンド(500円)を。
食べるところがなかったので、右手にチャイ、左手にケバブサンドで写真はとれませんでしたが、けっこううまかったです。
午後はラジコンとモデラー出品を。
モデラー出品の中に、なんとFDAのコンコルドが!
他にたまごヒコーキのFDAもありました。本物ではありえないことも、模型の世界ではできちゃうところがいいですね。
チャーリー古庄さんのブログによりますと、BORGのブースでNRTベースとHNDベースのステッカーを販売とありましたが、BORGのブースを見過ごしてしまいました。
ひととおり見たつもりだったのですが、何せ人が多くて思うように進めなかったりもしたので。
あと、毎年恒例の自衛隊車両の展示もありました。
会場へは早めに行ったので、展示する自衛隊の車両が自走して入場するところが見れました。
T-7, T-4の飛行展示もありましたが、こちらは会場からだとほとんど腹しか見えなかったので、見るならとなりのヨーカドーの屋上あたりにいったほうがよさそうですね。
帰りは東静岡を経由して、実物大ガンダムを。
車中からでしたが、白い脚の部分が途中までできあがっているのが見えました。
ひさびさのホビーショー、他県ナンバーや外国の方なんかもいらっしゃったりと、けっこう大きなイベントなんだとあらためて感じさせられました。
静岡空港からのリンクがもう少しよければ、国際見本市としてプラモデルの街静岡を世界に発信してもらいたいですね。
遅ればせながら、Twitterに登録してみました。
IDは「napolioyaji」。
まだ使い方がいまいちわかっていませんが、とりあえずつぶやいてみました。。もちろん誰も反応してくれませんが。。。
今日(3/16) 19:20にJTAのチャーター便が静岡空港に到着予定なんですが、どなたか見に行かれる方いらっしゃいますかねえ?
もしマブヤージェットだったら、3/17 9:30静岡空港発の便を撮りに行こうと思っているんですが。
まあ、こんなことをつぶやいて、静岡空港関連の情報交換ができたらいいなと思ったんですが、有名人とか知り合いとかいないと、ただ人混みの中でひとりでつぶやいているだけの状態になるようです。
本日(8/11)朝早くに静岡で地震が発生しました。
わたしの住む静岡県東部も震度5強でした。これだけの地震は初めて体験しました。
最初ドンドンと下から突き上げるような感じ(これが縦揺れでしょうか)で、その後横に揺れました。
思えばわたしが子供の頃「東海大地震」といわれ続けてからこれだけの地震は初めてですね。
今回の地震は直接「東海大地震」とは関係ないとのことですが、だからといっていつおきてもおかしくないとのこと。今回の地震の200倍のエネルギーが予想されるそうです。
静岡空港自体は問題なく運行されたようですが、現時点で(8/11 19:00)、静岡空港のもよりの高速ICである吉田ICおよび相良牧之原ICは使用できませんので、静岡空港に行かれる方はご注意を。
上りは袋井ー静岡IC、下りは静岡ー菊川ICが通行止めですので、静岡からのシャトルバスを利用される方も運行状況等を確認されたほうがよいと思います。
わたしを含めて県内の方は余震が数日続く可能性があるとのことですのでご注意ください。
以前東大計算機センターのセンター長で、日本のインターネットの基礎を築いた、石田晴久さんが昨日(3/9)亡くなられたそうです。
わたしは石田さんに直接お会いしたことはありませんが、コンピュータ関連の数々の著書や訳書でお世話になりました。今こうしてブログがかけるのも石田さんのような方々がいたからでしょう。UNIXやC言語を習った方は、CのバイブルといわれたK&Rの訳書「プログラミング言語C」を手にした方も多いでしょう。この日本語訳も石田さんがなさっています。
以前、石田さんがセンターの計算機にスタートレックor潜水艦ゲーム?のようなものを移植した(センターに初めてゲームを移植した)という話を耳にしたことがありますが、これは本当だったんでしょうか。でもまあありえそうな話ですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
以前仕事でお世話になった方が昨年の10月になんと本を出していました。地元静岡のラーメンの本です。ラーメンを食べ歩いてブログにのせていたところ出版社から声がかかったとのこと。その後地元のテレビやラジオの番組にも出演されていて今年の元旦にも地元のテレビ局のラーメン番組に出演されていました。静岡はいわゆる「ラーメンどころ」ではないのですが、彼のブログをみると静岡にもいろんなラーメン屋があることがわかります。静岡のラーメンを盛り上げていただいて、いつの日か「静岡ラーメン」なるものができたらいいなあと思っています。
彼のブログは、「ラーメン食うぞ」でググるか以下のURLで見れます。
http://menkui.blog25.fc2.com/
![]() |
ラーメンマップ静岡 |
ジュビロのJ1残留が決まりました。実はJリーグ最終戦(大宮戦)を観戦にいったのですが、負けて残留は決まらないわ、名波や中山は出場しないわとちょっと残念でした。まあ名波の引退セレモニーが見れただけでもよしとするしかないですね。
写真はスタジアムで渡された応援用のボード(紙)とマッチブックです。帰りに返却とのことでしたがお持ち帰りOKとのことでしたので持って帰りました。マッチブックの表紙は引退する名波でした。私もレフティーなので名波はずっと応援していただけにちょっとさみしい気がします。第2のサッカー人生でのがんばりを期待したいと思います。
入換え戦は地上波での生中継がなくどうしたもんかと考えましたが、CS放送の「e2 by スカパー」で16日間無料視聴を申し込んで2戦とも生中継を見ることができました。なんとか残留できましたが、第2戦もファウルからフリーキックで1点取られてしまうなど今年のよくないパターンがありほんとうにヒヤヒヤものでした。逆にジュビロはフリーキックからのゴールが少ない気がします。直接決められる選手がいない、かつての名波や藤田のような選手が。今年前半は上田がフリーキックを蹴っていましたが後半は出場機会が少なかったですね。来年に向けてこのあたりもなんとかしてほしいと、自称ジュビロ総監督の私としては勝手に思っています。フォルツァ、ジュビロ!!!
敬老の日の贈答用にネットでメロンを注文しました。送り先のあたりはアールスメロン(中が黄緑色)の産地なので、赤肉系の北海道メロンを送っています。北海道のメロンの代表といえば夕張メロンですが、夕張メロンは旧のお盆あたりまでのようで、この時期にはありません。それでふらのメロンにしました。
それにしてもメロンもずいぶん大衆化しましたね。わたしの子供の頃は「フルーツの王様」といった感じで網目のメロンはほとんど食べた記憶がありません。その代わりに網目のないメロン、「プリンスメロン」を食べていました。今風にいえば「メロン王子」でしょうか。サカタのタネという日本の会社が西洋メロンと東洋メロンをかけあわせて開発したらしいです。このプリンスメロン、いつの間にか姿を見かけなくなりましたが、どうやらアンデスメロンという安い網目メロンをサカタのタネが開発したためのようです。ちなみにアンデスメロンはアンデス地方原産のメロンではなく、虫がつきにくく安心して栽培できる「アンシンデスメロン」から命名されたようです。
![]() |
北海道ふらのメロン赤肉特大約2kg 1玉化粧箱入富良野メロン赤肉アソート【とみたメロン】から産地直送新鮮朝もぎメロン♪お中元・贈答に最適!7月上旬発送開始■箱入り |
![]() |
【送料無料】お試し2個セット越前あわら産 プリンスメロン糖度15度オーバー【毎月末は72時間セール】 |
最近のコメント